第1回 |
昭和58年3月19日 東京大学好仁会講堂 |
東大医学部胸部外科 進藤 剛毅先生 |
|
第2回 |
昭和59年9月9日 東京女子医大講堂 |
東京女子医大教授 横山 正義先生 |
|
第3回 |
昭和60年10月20日 東京大学好仁会講堂 |
■ 心臓疾患 順天堂大学医学部 田中 八洲郎先生 |
|
第4回 |
昭和61年11月8日 ホテル・サンルート |
■ ペースメーカー機器について 東京女子医大教授 横山 正義先生 |
|
第5回 |
昭和62年10月25日 高輪槍苑 |
■ 養生訓について 東京女子医大教授 須磨 幸蔵先生 |
|
第6回 |
昭和63年10月30日 ホテル・センチュリーハイアット |
■ 臨時政府としてのペースメーカー 東京厚生年金病院内科部長 松本 新作先生 |
|
第7回 |
平成元年10月7日 池之端文化センター |
■ 心臓病の予防と治療 東京女子医大教授 横山 正義先生 日本光電 田中 秀明先生 |
|
第8回 |
平成2年10月20日 池之端文化センター |
■ ペースメーカーと若さ 東京厚生年金病院内科部長 松本 新作先生 |
|
第9回 |
平成3年4月14日 世田谷経堂婦人会館 |
■ ペースメーカーと心臓病 東京女子医大教授 横山 正義先生 |
|
第10回 |
平成4年4月4日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーよもやま話 筑波大学助教授 三井 利夫先生 |
|
第11回 |
平成5年4月11日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカー管理と新しいペースメーカー (不整脈の新しい治療法) 大森赤十字病院循環器科副部長 箕輪 久先生 |
|
第12回 |
平成6年4月24日 中野サンプラザ |
■ 病は気から 東京女子医大教授 須磨 幸蔵先生 |
|
第13回 |
平成7年11月12日 中野サンプラザ |
ペースメーカーの理解と生活 東京女子医大教授 横山 正義先生 |
|
第14回 |
平成8年11月17日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーは若返りのひとつ 筑波大学名誉教授 堀 原一先生 |
|
第15回 |
平成9年11月24日 中野サンプラザ |
■ 心房細動と塞栓症 聖路加国際病院内科医長 山科 章先生 |
|
第16回 |
平成10年11月14日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーと日常生活 東京女子医大教授 横山 正義先生 |
|
第17回 |
平成11年11月20日 中野サンプラザ |
■ 外科医の能書き……心臓に発破をかける 慶応義塾大学医学部 川田 志明先生 |
|
第18回 |
平成12年11月19日 中野サンプラザ |
■ 心筋梗塞にならないために 聖路加国際病院心臓内科 西 裕太郎先生 |
|
第19回 |
平成13年11月11日 中野サンプラザ |
■ 健やかにいきる一遺伝子から見た自然体一 筑波大学前教授 三井 利夫先生 |
|
第20回 |
平成14年11月17日 中野サンプラザ |
■ 世界に誇る日本の医学研究者 東京女子医大名誉教長 須磨 幸蔵先生 |
|
第21回 |
平成15年11月23日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーと日常生活 三井記念病院MEサービス部主任 加納 隆先生 |
|
第22回 |
平成16年11月21日 中野サンプラザ |
■ 心臓ペースメーカーについてー再考・Q&Aと安心 筑波大学名誉教授・ 日本ペースメーカー友の会会長 堀 原一先生 |
|
第23回 |
平成17年11月20日 中野サンプラザ |
■ 心臓ペースメーカー植え込み後の日常生活とチェック 聖路加国際病院ハートセンター長 西 裕太郎先生 |
|
第24回 |
平成18年11月 4日 中野サンプラザ |
■ 女系天皇と遺伝子比類なき日本古来の叡智 筑波大学前教授 三井 利夫先生 |
|
第25回 |
平成19年11月10日 中野サンプラザ |
■ 今に生きる「武士道」の心 筑波大学名誉教授・ 日本ペースメーカー友の会会長 堀 原一先生 |
|
第26回 |
平成20年11月22日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカー黎明期 よもやま話 東京女子医科大学名誉教授 須磨 幸蔵先生 |
|
第27回 |
平成21年11月29日 中野サンプラザ |
■ 揺らぎなき心臓 慶應義塾大学名誉教授 山中湖クリニック理事長 川田 志明先生 |
|
第28回 |
平成22年11月23日 中野サンプラザ |
■ 心臓疾患に関する最近の話題 東京大学大学院医学系研究科特任講師 循環器内科 今井 靖先生 |
 |
第29回 |
平成23年11月20日 中野サンプラザ |
■ 心房細動に対する最近の治療 【支部顧問】 聖路加国際病院・循環器内科医長 西 裕太郎先生 |
 |
第30回 |
平成24年11月25日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーとMRI検査 【支部顧問】 板橋中央総合病院 循環器科・不整脈.心不全診療部長 中島 博先生 |
 |
第31回 |
平成25年11月24日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカーの基礎と抗凝固薬 【支部顧問】 聖路加国際病院・循環器内科医長 西 裕太郎先生 |
 |
第32回 |
平成26年11月30日 中野サンプラザ |
■ ペースメーカー植込み患者さんに関わる心臓病診療の最近の話題 自治医科大学 循環器内科 准教授 今井 靖先生 |
 |
第33回 |
平成27年11月29日 中野サンプラザ |
■ 「私にはどうしてペースメーカが必要なの」 日本デバイス治療研究所 専務理事・東京支部顧問 中島 博先生 |
 |
第34回 |
平成28年11月27日 中野サンプラザ |
■ 「ペースメーカーと上手く付き合って元気にすごそう」 自治医科大学 内科学講座循環器内科学部門 准教授 今井 靖先生 |
 |
第35回 |
平成29年11月23日 中野サンプラザ |
■ 「心臓病を知る 上手く付き合う」 自治医科大学 医学部教授 今井 靖先生 |
 |
第36回 |
平成30年11月25日 中野サンプラザ |
■ 「あなたにとってのペースメーカ」 【支部顧問】 一般財団法人日本デバイス治療研究所 専務理事 中嶋 博先生 |
 |